特別養護老人ホーム
手稲つむぎの杜施設名称の由来 ご利用者様、ご家族様、地域のみなさまなどすべての方々を結ぶ糸を「つむぎ」続ける施設でありたいとの想いから「手稲つむぎの杜」と命名しました。 手稲つむぎの杜の経営理念 •私たちは、ご利用者に「やすらぎ」を、ご家族に「安心」を提供します。 •私たちは、ご利用者の「笑顔」を、私たち職員の「喜び」・「やりがい」とします。 •私たちは、医療と介護の連携を密にし、質の高いサービス提供を目指します。 •私たちは、地域に根ざし、開かれ、信頼される施設を目指します。 入居 日常生活に常時介護が必要で、自宅では介護が困難な方が入居し、食事・入浴・排せつなどの介護や健康管理、機能訓練が受けられます。10名が1つの生活単位(ユニット)として暮らし、日常生活のお手伝いをします。 対象者 •介護保険の要介護認定を受けており、要介護1~5に認定されている方 •常時介護が必要であり、ご家庭での介護が困難な方 •病状が安定しており、継続した治療の必要がない方
生保 | 夫婦 | 自炊 | 治療食対応 |
---|---|---|---|
× | × | × | × |
看護師 | ペット入居 | 来客駐車場 | 喫煙スペース |
× | × | × | × |
居室内トイレ | 居室内風呂 | 居室内シャワー | シニアライフカウンセラー |
× | × | × | × |
施設の名称 | 手稲つむぎの杜 |
---|---|
所在地 | 北海道札幌市手稲区前田二条10丁目1-7 |
交通 | JRをご利用の場合 「手稲駅」北口より徒歩8分 バスをご利用の場合 「手稲駅北口」停留所より徒歩8分 |
施設の特徴 | 手稲つむぎの杜は、鉄筋コンクリート3階建ての建物の各フロアに、1ユニット10人の個別の居室、共同生活室、談話コーナーなどがあり、1階にはデイルームのほか、災害時に支援が必要な方たちを収容する福祉避難場所(地域交流スペース)を設置しています。 敷地面積2,650坪という広がりを活かし、地域のみなさまが気軽に集まれるコミュニケーションの場としても活用されています。 医療と介護がより密に連携して、充実したケアを提供できる体制を整えています。 |
周辺環境 | |
併設事業所 | |
介護体制 | |
医療体制 | |
医療面の受け入れ体制 | |
職員体制 | |
社内教育 | シニアライフカウンセラー資格無し |
行事・レクリエーション | |
保証人 | |
間取り | 完全個室のユニットケア |
居室設備 | |
共同設備 | ユニット玄関ホール、共同生活室、特別浴室、個室浴室、機械浴室、談話コーナー、医務室、デッキテラス、デイルーム、デイサービス浴室、福祉避難場所、エントランスホール、受付 |
入居一時金 | 0円 |
---|---|
敷金 | |
家賃 | 円 |
水光費 | |
管理費・共益費 | |
生活サポート費 | |
食費 | |
冬期暖房費 | |
コインランドリー | 無料 |
その他の費用 |